■胃がへん・・・顎がへん、顔は歪む(9/3の声)■
- 実家に帰ってちょっと食生活が乱れ・・・胃の調子を崩したこつばんママです。鏡を見ると右肩がえらく下がっていました。はて・・・からだの様子をチェックすると、左肩〜背中が張りつめていました。左肩がはったりしている時は胃腸にトラブルがある時。
posted at 15:18:36
【追記】
鏡を見て肩の高さに左右差がある人は多いんだけれど、
いやはや・・・こつばんママ、こんなに右肩下がっていていいんですか?
というくらい下がっていました。
まぁ、、結局は、左肩が上がりすぎていたから、右肩がとっても下がって見えたのですが、
それにしてもびっくりするくらい。
左の肩の張り感、肩こり感は久々のものでした。
食べ過ぎとか、不規則にだらだら食べるって本当に不健康だ〜★ - おまけに、今日は午前中から白熱会議だったのですが、終わってみたら顎がギシギシ。無駄な力が入っているなーと。胃の調子が悪い⇒胃酸過多⇒なんとか消化吸収しようと「噛む」を強くして胃に負担をかけまい、とする。何も食べていないのに、噛み締めてしまうという結果に。 posted at 15:21:42
- 「食べ過ぎ」は食べなきゃいいけど、ちょっとでも早くするのには、胃の位置を正常に戻すのが大事。胃酸過多になっているとき、大概呼吸が浅くなっている。深呼吸がしにくいなぁ、、、。ちょっと呼吸を深くする関節力エクサでもしますか。
posted at 15:23:24
記:こつばんママ
カテゴリー: こつばんママのからだから見る育児